カテゴリ

月別 アーカイブ

1日体験の簡単予約はこちら

KTPの新マスコットますみちゃんです☆



masumi.jpg

HOME > 真澄ちゃん日記

真澄ちゃん日記

2月6日(土)鶯嬢H先生

  H先生朝から鶯嬢です。65名の方々すべてに電話。ほとんどの方がかからず。KTPの電話番号じゃとられませんよね。H先生ののどは、ガラガラでしたよ。よく頑張られました。あSさんとUさんも有難うございました。あっという間に17時今日は表邸宅での敬老会いえ成人式の慰労会です。男性2人にもお世話になりお礼もかねての食事です。KTPもスタッツフと食べに行く機会が増えて嬉しいです。袴の後もまた食事会しましょうね。でも成功しないといけませんね。元気もらいました。みなさん有難うございます。母のところへは、いけませんでした。ごめんなさい。
shokkujikai.jpg


2月5日(金)ゆうび苑へ

 袴の打ち合わせにゆうび苑にいきます。袴すべて仕切るのは、初めてです。完璧ににしないといけませんね。組紐水曜日入学された方がまた来てくださいました。とても楽しいと言われ嬉しくなります。娘さんが中学卒業でお友達2人と3人で1つの組紐から3つのストラップを作りお互いにもたれるそうです。絆ですね。嬉しく思いますもっと広がっていきますように

hakama.jpg

2月4日(木)福ビルへ

 10時、袴の着付特訓が始まります。熱心で感心します。13時30分福ビルへ・・袴打ち合わせです。何度目でしょうか。スタッフはKTPで袴会議です。わたしもすぐに戻って参加、土曜日からお電話はじまります。皆さん宜しくお願いします。17時ぐらんざの撮影です。早く病院に行きたいけれど今日も遅くなりそうですね。ぐらんざ2月号に掲載されます。10日間福ビルで体験講座、大勢の方が参加してくださいますように・・母は考え事をしてばかりいます。早く戻さないと・・私の悩みは募ります。

guranza.jpg

2月3日(水)節分

 入学1名嬉しいです。1時間かけて来てくださいました。水曜日が賑やかになりました。今日はカメラのストラップづくり。とても早くて上手でした。1つの組紐から2つのストラップお互いに持つことで心が通じます夫婦でもたれるそうです.絆です。お昼から久々のOさんと事務仕事大変です。もう18時病院へ行かないといけません1時間かけていきますが面会時間すぐに終わり自宅へ帰ります。家で豆まき大豆食べ過ぎました
nigiyaka.jpg


2月2日(火)母帰る

kitaku.jpg 今日は母の一時帰宅,
お部屋の掃除にいそしみます。1週間も何も食べてない母が歩行器で歩けるはずがないわかっていても元気で戻ってほしいと思います。ケアマネージャーの方とリハビリの先生そしてソーシャルワーカーの方が見えました。母は今日で帰れると思っていたみたいです。トイレまで遠いので皆さんびっくりされたいましたが母は、いつも歩いていました。何でこんなに弱ったのでしょうか?昔を取り戻してほしいです。たぶん要支援から、介護に変わりそうです。でも施設に入りませんよ。頑張ります。ただこれからどういう生活スタイルになるのでしょうか?不安ですが、前に進みます。母が帰り片づけて病院へ…母悲しそうでした。また病院生活そして思ったように歩けづ・・・なだめてKTPで仕事です。疲れました

2月1日(月)袴打ち合わせ

 ダニエル君ダウン今日も会社へ行けません。私は1人KTPへ、Oさんと打ち合わせ頼りになります。明日は母がちょっとだけ戻ってきます。母の気持ち1日なら帰り宅内わかるようなきがしっます。14時また病院へ

1月31日(日)組紐授業と工事

 朝6時起きで実家へ、無理やりおダニエル君起こします。すみません。8時30分工事予定でしたが9時でした。私は母のもとへ病状がきになります。車いすに固定された母を見るのがつらいです。何でこうなるのだろうか?母もこわがっています。また固定される毎日のようです。早く戻す方法を考えないといけません。授業があるのでKTPへでも母をほおっておくのもこわい授業は楽しく母のことは、言わずまた病院へむかいます。何時も手紙を書いていたのに何もわからなくなってしまうことふせがないと、母は認知症ではありません。信じてください。ペンとノートを買って以前のように字を書いてもらいます。私の特訓厳しいですよ。それから実家へ戻ります。まだ工事中父が特注した。洗面台が壊され代わりの洗面台が入っています。今までの3分の1です。母に怒られそうです。お湯は出ました。良かった。洗濯機は廃棄処分。きりがありません。これからどう過ごしていけばいいのかかんがえます。ダニエル君寝たままです。本当は私のほうが体調悪いと思うのです。しかし、yhaoki.jpg私は頑張ります。夜あちこち片づけてていきます。明日も早起きかな

1月30日(土)袴準備

 H先生袴のデータづくりです。授業がないのも珍しいです。私は事務をひたすら頑張ります。お昼は2人でイタリアン静かですね。具合の悪いダニエル君と実家へどうしても連れて行かないといけません。雪で中断していた工事が明日あるので、いてもらわないといけません。ごめんなさい。hakama.jpg

1月29日(金)Yさんと静かな1日

 嬉しいお知らせです。以前体験された方が入学してくださるそうです。伝統大事にしたいそうです。来週からまた賑やかになります。今日はYさんと2人静かにに時が流れていきます。ゼクシーのSさんも来られブライダルに組紐を考えます。実現するのでしょうか?先は長いです。自分の車も雪で実家に置きっぱなしなのです。不便です。タクシーでH病院へ、、、母がまた病室を変わっていました電話もなくまた弱っていきます。しっかりしてね。とても感じの悪い看護師さん1名。無視したり強く言ったりで訴えたい気分です。H病院にタクシーー呼びたいのですが来てくれません。外で雨の中、拾うこともできずタクシー会社かたっぱしから電話します。ようやく来てもらい実家へ車を取りに行きます。ダニエル君も体調悪く会社休んだので病人2人私もまいります。夜洗濯、おいつきませんね。疲れました。

byouninn.png

1月28日(木)木の葉モールに体験に

 朝9時集合TさんとMさんと私で木の葉モールへまた雨です。どんなかたでしょうか?ワクワクとドキドキがいいまじった気持ちです。雨で10分遅れでこられました。とても美人で素敵な方です。自転車で来られたそうです。 組紐はTVで見られたぐらいだそうです。(殺人事件でよく使われますね。)糸が絹で台にもこだわっていることなどいろいろお話して・・・とても興味をもってくださったようです。良かった。また来てくださるとうれしいですね。お昼から袴練習です。頑張ってくださいね。ぐらんざの打ち合わせもあり病院に行けずすみません。夜アゴーラへ今年はパーテイーどこでしましょうか?私のコンセプトに合う場所。Mさんいい人なのでアゴーラですればいいのでしょうが…悩みます。
taiken.jpg

<<前のページへ319320321322323324325326327328329

アーカイブ

このページのトップへ