最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (25)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (31)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (29)
- 2024年6月 (33)
- 2024年5月 (29)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (33)
- 2024年2月 (26)
- 2024年1月 (30)
- 2023年12月 (30)
- 2023年11月 (29)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (32)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (28)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (30)
- 2023年4月 (28)
- 2023年3月 (30)
- 2023年2月 (29)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (29)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (29)
- 2022年5月 (32)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (30)
- 2021年12月 (33)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (28)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (30)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (32)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (29)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (31)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (29)
- 2020年6月 (28)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (27)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (27)
- 2018年8月 (30)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (28)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (33)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (29)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (28)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (27)
- 2017年1月 (34)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (8)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (26)
- 2015年11月 (27)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (30)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (27)
- 2014年7月 (28)
- 2014年6月 (28)
- 2014年5月 (29)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (25)
- 2014年1月 (28)
- 2013年12月 (26)
- 2013年11月 (30)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (27)
- 2013年7月 (22)
- 2013年6月 (1)

- 組紐体験(ストラップ・ブレスレット・アンクレット)
- 組紐体験(髪紐)
- 組紐体験(BTS)
- 十二単体験
- 藍染体験


HOME > 真澄ちゃん日記
真澄ちゃん日記
ガリヤ12月号 見てくださいね!
ものまねタレントとして
最近テレビでお見かけする
やしろ優さん
とガリヤ12月号でご一緒することになりました

昨日、ガリヤの営業の方がギャラリーにお見えになり
明日の撮影で!ということで広告の営業
ガリヤさんとは営業の事でいろいろとやり取りがあり
怒っていたはずなのに・・・
普通断りますよね

でもやっぱり断りきれなかった

ということで急遽ギャラリー内で取材です。
昨晩、ダウンタウンDXに出演されていたので
じっくり拝見しておきました

私が着ていた井尻先生の紫のお着物を着用いただき
真澄結びブーケもお持ちいただきました

まだ初々しいとても純粋そうな素敵な方でしたよ。
ダウンタウンDXにはikkoさんもご出演されていたのですが、
是非ikkoさんのお着物に対抗して

是非またうちの着物をレンタルしてテレビに出演いただきたいです

そんなバタバタの中、
数年ぶりに以前来ていただいていた生徒さんがお見えになりましたが
ほとんどお話しできず

私の好きなキティのアイシングクッキーを持ってきてくださいました。
ありがとうございました

午後からは、以前から親しくさせていただいている方がお見えになり
素敵なお着物を選ばれました。
きっと開業以来初めての私の作家展示会に花を添えてくださったのだろうと
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
またお祝いをもって駆けつけてくださったY先生、
半衿をたくさん注文してくださった方、
ますみカフェをご利用くださった方、
具合が悪くてもにぎあわせに来るから!と来てくれたEさん、
それぞれに私の事を応援してくださって
スタッフに対しても私はどう思われているのか
1人1人の事が思いわかった1週間でした
(真澄結びのKTP)
2013年11月 8日 13:13
組紐盛況です!
午前中は木の葉モールで組紐のお授業
そのままギャラリーに向かうので着物で行ったところ、
『先生、着物はご自分で着られたのですか?』とのご質問。
いつも洋服なので、着付教室をしているとはどなたも思われなかったのですね

木の葉モールではリハビリを兼ねた生徒さんが通って来てくださってます。
とても楽しくて月に2回、心待ちにしてくださってるそうです。
ありがとうございます

右手がもっと動かせるようになられたらいいですね。
とても根気がある生徒さんで、ひたすら90分休みなく組まれました。
私の方が根負けです

組紐はリハビリをされている方にも是非おすすめの習いごとですよ。
終わってからすぐにギャラリーへ

組紐の生徒さん Mさんがお昼休みに来てくださったとか。
ちょうど入れ違いで、間に合わずにごめんなさい

貴重な休み時間にありがとうございました。
お授業をされる生徒さん達は、お仕事が休みの日に曜日を変更してくださり
糸を選んだり、カフェでケーキ

教室ではしてさしあげられないことも多くて、ゆっくり楽しんでいただけて嬉しいです。
糸もたくさん注文いただいたり、お友達を体験に連れて来て下さったり、
ありがとうございました。
以前からお世話になっているE先生も顔を見せにきてくださいました。
なのに、組紐の生徒さんの対応をお願いし・・・こきつかってしまった挙句

(ゴメンナサイ)
素敵な帯も選んでいかれました。
ありがとうございました

また成人式でお世話になっている美容室の先生のご紹介で
組紐されたい。という方がいらっしゃってくださいました。
丸台経験者で糸を買いたいとお見えになりましたが、
KTPに入学してくださるそうです。丸台もご注文いただきました。
お授業、楽しみにしています

昨日おばあちゃんを連れてきてくれた生徒のSさんのお知り合いの方も
きてくださり、ストラップをたくさん購入いただきました。
にぎやかな一日でした

(真澄結びのKTP)
2013年11月 7日 11:51
井尻学先生の小紋 レンタルしていただけます!
ゆったりしてます・・・
お見えになるのは集金の方ばかり

でも、皆さん
ますみカフェをご利用いただいたり、
ますみちゃんどら焼きをお土産に買って行ってくださったりと
お気遣いくださいます。
ありがとうございます

このところ、こんなにのんびりしたことがないのもあり
なんだか焦ります

お仕事をされている生徒さんは、
19:00までという時間に間に合われなかったり・・・
静かな一日です。
今回着用している着物をご紹介
作家 井尻学先生に作っていただいた小紋一揃いです
紫と黒の唐草模様で見えないのですが
地紋には井尻先生のこうもりが入ってます
帯は着物に合わせてデザインしていただきました
帯締めは、蝙蝠柄で自分で組んだものです
八掛に蝙蝠
井尻先生!って感じです

長襦袢はエジプト柄
商品一覧には掲載してませんが、
このお着物も長襦袢・帯・帯締めセットで
レンタルしていただけます!
小紋ですが、お友達の披露宴にも
来て頂けるお着物です。
ホームページに掲載していないお着物、
まだまだたくさんご用意しています

(真澄結びのKTP)
2013年11月 6日 11:30
ギャラリー初日です☆
いよいよギャラリー開催です

ハラハラドキドキ

満員御礼を願い

十二単と一緒に。
少し緊張気味です

午前中、組紐の生徒さんがおばあちゃまを連れて来て
くださいました。
お孫さんの作品をご覧になって、おばあちゃまの目に涙が

喜んでくださってました

そのままお授業に入られ
後ろで組まれてる様子を嬉しそうに眺められてました。
(真澄結びのKTP)
2013年11月 5日 11:22
天神ギャラリーの準備!!

朝からギャラリーへの搬入

Tさん、H先生、Nさん の他、
Tさんのお知り合いのIさんが荷物運びを手伝いに来てくださいました。
女性が多いKTP 男手助かります

ギャラリーは階段で3階
十二単、ブーケ、組台 中々大変です

午前中に京都から着物の反物等10数箱届きました。
これを並べるのも大変。
ギャラリーの成功を祈ってスタッフが動いてくれています。
ありがとう

大勢の人に来ていただきたいです

明日から私が着る着物選びで実家に帰れず。
久しぶりの小紋です

(真澄結びのKTP)
2013年11月 4日 11:14
車窓から紅葉

KTPへ出勤する途中、紅葉がとても綺麗です

秋が過ぎ、冬支度の季節にはいろうとしていますね。
KTPを開業してからはドライブすることも紅葉を見に行くことも
無くなりました。
もっとゆとりのある生活をしなければいけないけど・・・

実家とKTPの通勤中にある景色しか楽しめない毎日。
といっても建物がほとんどだけど

午前中は振袖のお授業
真澄結びを5分
着付を10分!
中々大変です!
午後からは組紐のお試験
Sさん、頑張ってらっしゃいます

N先生は来週からの天神でのギャラリーの準備。
ギャラリーが近付いてきて、なんだか心も慌ただしい~

(真澄結びのKTP)
2013年11月 2日 11:06
アップルストア天神店マネージャーさん感謝です

午前中は着物の問屋さんへ

生徒さんが希望されている雰囲気の商品を、良いものを安く!
スタッフのTさんと久しぶりに帯や訪問着の目利きをしました。
素敵に着こなしてほしいですね

予定よりも時間がかかってしまったので、
午後からの組紐のお授業は組紐スタッフのYさんにお願いをしました。
ありがとうございました

西鉄電車にKTPの広告を掲載中ですが、
それと同じ特大版を教室の外に付けることになりました

特大です!
是非皆さん見に来てくださいね。
それと西鉄電車で広告を見かけられましたら
是非教えてください~

夕方、色々とお世話になっている問屋のTさんから
組紐教室のお話をいただきました。
八幡の教室で遠いのが気になりますが、
組紐を広げるためにガンバラナクテは

組紐のスタッフも増やしていかないと・・・
生徒の皆さん、是非スタッフ目指して宜しくお願い致します

TさんもKTPのことを色々気遣ってくださって本当に感謝です。
ありがとうございます。
先日新しいiphoneを購入したので昨晩
ダニエル君にデータのインストールをお願いしていたのですが、
誤って消してしまい、電話帳が消えてしまったと報告が入りました・・・

誰からかかってきてるのかわからない!!
こちらから連絡できない!!
ソフトバンクさんがデータ移行してくれるのかと思っていたのですが、
自分でやらないといけないんですね・・・

夜、ダニエル君と待ち合わせをしアップルストアへ

あまりにもあわてふためいていた二人だったのか
とても親切に対応してくださり、
PCに残っていたデータを発見してくださいました

後でお聞きしたらマネージャーさんだったとか。
本当にありがとうございました

その後、ダニエル君と実家に戻り母と3人で夕食です。
次は車庫を直さなければ!
色々と道具を買い揃えて頑張る予定です

(真澄結びのKTP)
2013年11月 1日 10:48
組紐創作アクセサリー 制作!
クリスマスに向けて今日がリミット

Yさん親子、Tさん、Nさん、私の5人でアクセサリー制作です。
とても素敵な作品が出来ました

それと
新郎、新婦に向けてのブレスレット講座の企画が出来上がりました

スタッフの皆さん、ありがとうございました
(真澄結びのKTP)
2013年9月12日 12:23
父のお墓参りに

ダニエル君のこと、母のことも気になり
一人で父のお墓参りにたくさんのお花を持って行ってきました

最近は一人で行くことが多くなりました。
ダニエル君の病気の事、母がいつまでも元気で長生きしてくれるように。
とお願いごとばかり・・・
お昼には実家に戻り、久しぶりに母とゆっくり話をしました。
そしてダニエル君の病院へ

足の腫れで入院したのに、肝臓に影があると言われ
造影することになり

異常がなく、ほっとしました

実家を片付けられたり、買い物をしたり、病院へ行ったりと
やっぱりゆっくりできない私です

夜には再び実家に戻りました。
明日はブレスレット、クリスマスオーナメントの作品作りです

(真澄結びのKTP)
2013年9月12日 12:13
ゴーヤありがとうございました♪

午前中は組紐と着付け・花嫁コース
午後からは組紐の指導者コース第一回目
とお授業が続きます。
リセットの担当営業Tさんが、私の大好物のゴーヤを持ってきてくださいました

ご自宅でお母様が作られているとか。
お忙しい中、本当にありがとうございます

サバの缶詰と一緒に炒めるとおいしいそうです。
早速作ってみます~

花嫁コースのMさんよりブライダルの提案をいただきました。
新しい講座ができるといいですね

皆さんKTPの事を色々と考えてくださり、感謝しています。
ダニエル君の事も気になりながら、一日があっという間に過ぎていきます。
(ダニエル君のことが気になる日もあるんですよ


(真澄結びのKTP)
2013年9月11日 12:07
<<前のページへ|382|383|384|385|386|387|388|389|390|391|392|次のページへ>>