午前中、新しい部屋へ夏の帯締めをとりに
生徒さんに見本を見せないと・・・
10:30から生徒さん3人のお授業
Oさんは次回夏レースで綾竹台に挑戦

楽しみです

糸にもこだわられているので、私より素晴らしい作品になりそうです。
鼻緒もOさん、Mさん じっくり選ばれ盛り上がります。
私のおすすめ。大勢の方に履いてほしいです
そして早速ベネチアのショーの話で
またまたショーに夢をはせます
Mさん、お子様も小さいけれど、こんなチャンスは無いので、
カレー1週間分作り置きするかな・・・
実現すると私も嬉しいですが・・・
皆さんで楽しめるよう、私も色々考えなくてはいけません
気が付くと13:30
午後の生徒さんがお見えになります。
14:00から3人のお授業
角台、丸台、綾竹台と、それぞれ違う台で黙々と頑張られてます

グランザ塾の話や、糸の事
組まれている合間で介護タクシーの確認や母の用事を済ませます。
夕方、早めに実家へ
今日は母にとって大変な夜です

明日の病院へ着て行く洋服、書類、お財布、お化粧の準備、髪型
以前は美容室に行っていたのにいけなくなり、可哀そうです。
家に来て頂いてましたが、先生が病気で入院。
一度、美容室へ介護タクシーで連れて行きましたが、やはりバリアフリーではなく
トイレに入るのも大変

パーマをかけるのはむつかしいです・・・
オシャレな母にとっては悔しいでしょうね・・・
何か方法があればいいのですが・・・
夜遅くまで準備は続きました