着付科も少しずつ増えました

いつも忙しくて授業を続けられなかったSさん、再入学
ベネチアに向けて練習したいと会社を休んでまでも・・・
続けて欲しいです。
昔を又、思い出します
着付科のそばで一人、二人、組紐をしている
それが普通でした。
KTPでは逆転

着付科の生徒さんがびっくりされていました。
Sさんには16:00~の授業に変更いただき、組紐科が
帰られた後、じっくり授業しました。
最近は、組紐科の生徒さんから
お着物、草履、長襦袢、小物を頼まれることが多く
信頼していただき、嬉しいのと驚きでいっぱいです

普通は着付科の生徒さんなのに・・・
ベネチアも組紐科のみなさんが多く、組紐科の生徒さんに
着付を教えるようになるのでは?
夕方、Sさんが買ってきてくださった東京土産のチョコと
サーティーワンのアイスクリーム(久々食べました)
Eさんが甘いものを食べる姿見た事なかったですが、
今日はチョコアイスを食べながら、話も弾みます

「Sさんのこと見た事ある」 Eさんの一言
Sさんからも
「Eさんが力になってくれるはずだから大丈夫

」
「先生はオーラがいっぱい出ているので成功するはず

」
本当?
良いことを言われて調子に乗るかも・・・単純
H先生
「足を引っ張っているのは私?」
その通り・・・
前に進ませてください。H先生
H先生、しゃべり終えて、飾り結びを考えてぐったり
Eさんのように横になってしまいました
好きにしてください。
19:00KTPを締め実家へ

母の買い物の為、コンビニへ
今日は又別のところです。
珍しいパン、ソーダ類、常に5種類以上あると思います。
お茶の補充(抹茶入り)ヤクルト、ヨーグルト、お水、牛乳
銘柄にもそれぞれ気を遣いながら
今日も飲み物が重いです
冷蔵庫もいっぱいですよ

もう2度壊れたのを思い出します。それもお正月だったり・・・
冷蔵庫もパンクしますよね。
明日は介護のMさんの夕食を考えなければ。
毎日、沢山の買い物
コンビニでもスーパーでも有名人?
もう夜中の1時

明日考えよう。
ダニエル君 ほったらかしてごめんなさい