ブライダルプロデュースを福岡市中央区赤坂で
ブーケ、十二単の制作、レンタル着物など

真澄ちゃん日記

11月28日(月)日田へお通夜、通夜、葬儀に向かいます。

   朝ケアマネージャート12月の打ち合わせです。母の見守りのカメラ買おうと思っていますが何が良いのかわかりません。1時間くらい話して、母のところに泊まって下さるヘルパーさんの寝具の準備忙しいです。出発今日は基山パーキングでパンをどっさり買います。皆さんに食べて頂けるようにと思いいろいろな種類を買いました。さあー日田へ向います安全運転で(H先生に言われています)日田について15時30分の出棺まで時間があります。今日から2日間ガードマンさんが立ってくださいます。泥棒が多いそうです。お義父さまのお着替えや、わらじ六文銭に現金添えて,箸眼鏡マフラーを首に巻き,
写真、入れ歯、補聴器、お茶碗など入れていきます。お顔もみんな1人ずつ拭いてあげました。初めてすることもあり戸惑いましたが、時間をかけて出棺の準備します。私はハスラーで向かいます。19時からの通夜ですが大勢の方がお参りに来られます。3男の嫁になりますが次男の方がなくなりダニエル君も大忙しです。日田の風習を教えていただきながら粗相のないようにと思います。FBSからも来ていただき感謝いたします。私はKTPの生徒さんにも話していません。前列で立ったり座ったりで頭を下げます500人以上いらした気がします。通夜ぶるまいもあり忙しいです。ダニエル君はお兄様と斎場に泊まります。私はご迷惑おかけしないようにホテルに泊まります。足が痛くて寝れませんでした。今日驚いたことそれは葬祭場の方がお義父様と喫茶店でよく一緒になっていらっしゃったそうです、そして棺の前にコーヒーとモンブランケーキを備えてくださいました。家族も気がつかないことまで気を使って下さるのに驚きました。ありがとうございます。手際の良さはお兄様の時も同じでした。そこまでしてくださるのに驚き感謝しました。その続きがあります。備えたものを後ででいただこうと話していて、たまたま食べずにラップしていたそうです。その続きは明日のブログに書きますね

もんぶらん6.jpg

アーカイブ 全て見る
HOMEへ 1日体験予約はこちら

Copyright (C) 真澄結びのKTP.
All rights reserved.