
昨日は小紋の着方と小袖

のバリエーション先生コースは力が入りました。疲れたのでしょうか?また気づくと洋服のまま、お化粧も落とさずお風呂も沸かしていたのに、寝たようです。お肌にも悪いですね。夢見も悪かったし。朝ケアが大変でした。
今日は、Sさん朝、紬の着方三種類の帯の柄の出し方復習です。午後浴衣の着方と文庫とバリエーション。昨日は、三才ブランドのの緑の小紋きていました。最近は、着物を着ることも多く緑着ないのにスタッフに褒められ、同じ着物でした。今日も準備していましたが、思いついて、かわった着物を着ることにしました。気分転換です。タンスから珍しいのを探します。と言っても特注ばかりで、面白い物ばかりです。今日はお召です。着物の裏地は全面バラで描かれています。着ると重たいです。表生地は黒で、ピンクの水玉、そしてピンクのどくろです。ほとんどきてないので、きてみました。御写真撮りました。。




帯も黒字にピンクと、藤色のきりばめで桜の柄も入っていてとても面白いです14時Nさん来られました。お話全開です。帯締めできてきました。御写真です
Tさんお休みで残念ですが、ほかの曜日に来られます。
昨日夜の出来事
昨日の夜T先生よりお写真送られてきました。お雛様の段飾りです。素敵でした。KTP玄関にNさんの組紐のおもち飾っていたのでH先生のお雛様の組紐飾り結びに変えたばかりでした。欲しい方もいらっしゃいましたし。正絹手組で組んだ後、飾り結びでお雛様つくるので時間もかかります。御写真です。ニューヨークにも行きました。
今日の生徒さんのおやつ
福砂屋の自分で詰める最中
ダニエル君のお友達にいただいた。赤坂のお店のマドレーヌ、ビスコッティ―、クッキー、抹茶キットカット
お土産は
ブランカカオ味、メープル、ブルーベリーです
明日の予定
二見が浦で前撮り6時起きです。
YS先生Uさん留袖特訓
今日のお着物と授業

塩沢紬にお太鼓柄の帯です。紬の着方と名古屋帯の練習です・午後は浴衣の着方にリボン結びです。